【3/3】ノンフィクションライター・北尾トロさん 「月に吠える通信」でも「月刊文春」でも全力で書くべし

写真:北尾トロさん3

写真:北尾トロさん3

 

目次

ごまかしごまかしやると、必ず化けの皮がはがれる

 

― ほかにライターとして大事にしていることがあれば教えてください

 

例えばこの「月に吠える通信」であっても、月刊文春であっても、書くことになったのであれば持てる力を出す、全力でね。有名無名問わず、原稿料が安かろうが、高かろうが、そのときのベストを目指してやると。それを繰り返すうちに地力が付いて、本物のチャンスが来たときに良い原稿を書けるようになるわけ。

 

野球で言うと、ブルペンだから適当に投げとけば良いやっていう人は、急に試合で投げることになったときにフォアボールを出しちゃったりする。

 

けれど真剣に投げている人は、本番でも三振を取ったりする。違いは如実に表れるんですよ。本物のチャンスは一回か二回しか来ないけど、そのときに力を試されるから、普段から本気を出すことが大事になってくる。

 

ごまかしごまかしやってきた人は、一瞬だけ良くても必ず化けの皮がはがれるっていうか。これは不思議とあるんですよ。

 

― 常に全力で挑むことが、長期に渡って生き残れるライターに繋がるのですね。

 

僕らの時代は雑誌もたくさんあったし、世の中の景気も良かった。フリーライターとして廃業しても、バイトをすればいいし、何とかなるだろうっていう気楽さがあった。

 

でも、今は何ともならないから、守る意識が出やすく、ギャンブルできないんだよね。好きなことを書くことが非常にやりづらいし、編集者もそうだし。そこは昔と違うけれど、今の人は僕らが気づかない新しいやり方を考えて、超えていくしかない。

 

最終的にはベタな話で、どれだけやりたいか、そこかな。そういった情熱みたいな、ありふれたところに集約されると思う。モチベーションさえ強ければ、技術的なことは幾らでもアドバイスできるんですよ。

 

あなたにどうしてもやりたいことがあったとして、例えば同じお菓子を三年間毎日食い続けてるけど、いまだに何で美味いか分からないんです、と。訳が分からないけどすごい熱意を感じたら、「三年も食ったのか、お前は本物のバカだな。じゃあ何か一緒に考える?」とか「そのまま食い続けても分からないから、別のものと食べ比べてみよう」とか言えるんだけど、そうでなければ熱意の素が共有できない。

 

「何となくこの企画をやりたい」って言われても、こっちは反応できないからね。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次