【3/4】朔太郎さんに謝りたい!~勝手に名前を使ってごめんなさい~

P1060416

 

※前回の記事はこちら

 

目次

学業不良の奴でも本は書ける

 

―表現にもやはり技術が必要かと思いますが、磨くコツはありますか?

 

同情心を呼ぼうって思うことが、表現の上手くなるコツなんだよね。文章でも、人の心を動かそうとするスケベ根性が出てくるじゃない。「ここで泣かそう」って思って書いているわけだからさ。それが文章がうまくなるコツだね。

 

あと文章の場合は、人に読んでもらうって思うと明らかに上手くなる。大学の課題とかで、ただ出せばいいんだって気持ちで書いていると上手くならない。うちのおふくろ(作家の故・萩原葉子)が夜間の大学に通っていたときに、課題で出した文章が死後見つかったんだけど、すごく下手なの。

 

ところが同じ内容を同人雑誌でも書いているんだけど、格段に上手い。見事なんだよね。それは合評会で読まされるからで、人に伝わるように書こうって気持ちになっているからなんだ。だから、書いたものは自分で溜めるんじゃなくて、人前にさらした方がいいよね。

 

 

―自分だけで完結せず、人に見てもらって意見を聞くことが大事なのですね。

 

文章は誰でも書けると思う。文章修業なんてさ、繰り返しやればいいんだからさ。そんなものはあなた、漢字なんか知らなくても書けるんだから。僕だって、漢字なんかずっと零点でさ。俺の国語の零点のテストを母親が取っといててさ、嫌んなっちゃってさ。その学業不良の奴でも本が書けるんだよ。

 

僕は25歳くらいのときに生まれて初めて文章を書いたんだよね。「婦人公論」って雑誌だった。母親が小説家だし、おじいさんが詩人だから文章書けるだろって頼まれたんだよ。それで生まれて初めて書いたの、原稿用紙20枚。漢字が書けないから国語辞典を買って、コクヨの原稿用紙を買って、鉛筆と消しゴムを買って。「てにをは」も分からないわけよ。それでさ、本当に辞書を引きつつ書いたのよ。そしたら書けるのよ。ハガキとか作文を書いたことが無いやつでも書けるんだよ、チャンスを与えられれば。

 

母親もね、40歳から書き始めてるから、小説を。それまで彼女も手紙一本書かない女だったんだから。それが、山岸外史っていう太宰治研究の人が近所に住んでて、同人誌をやってて、お袋に書かないかって誘ったの。それで生まれて初めて書いた。書けるじゃんってことでさ、本出しちゃうんだからさ、幸せだよね。

 

僕もそれ一本頼まれて書いて、そしたらまた頼まれるようになったわけ。頼まれるから、国語辞典を引いて四苦八苦しながら書く。それで本を出せたの。25、6のガキがさ、生まれて初めて本出して、本当に嬉しかったね。そういう意味では誰でも書けるんだよ。

 

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次