
【第2回】月子を甲子園に連れてって 第11回出版甲子園グランプリへの道 締め切り間際、まさかの急展開
※前回の企画会議はコチラを参照 そーたの悲劇、再び…… 第11回出版甲子園の決勝進出を目指して始動したこの企画。第1回目の企画会議は、そーたとみもりん、それぞれの企画の方向性が何 …
特集記事のカテゴリー
※前回の企画会議はコチラを参照 そーたの悲劇、再び…… 第11回出版甲子園の決勝進出を目指して始動したこの企画。第1回目の企画会議は、そーたとみもりん、それぞれの企画の方向性が何 …
※前回の記事はこちら 文章は誰でも書ける。「私は書けない」って書けばいいんだから ―大学では、物書きを志望する生徒たちに、どんなことを伝えているのでしょう? 生徒 …
※前回の記事はこちら 学業不良の奴でも本は書ける ―表現にもやはり技術が必要かと思いますが、磨くコツはありますか? 同情心を呼ぼうって思うことが、表現の上手くなるコ …
※前回の記事はこちら 「月に吠える」には近づかないようにしていたんだよね ―本日はお時間を取っていただき、ありがとうございました。プチ文壇バー「月に吠える」のことはご存知でしたか …
※前回の記事はこちら さて、謎解きも後半戦。残る疑問も解決して、紀伊國屋新宿本店を丸裸にしちゃいましょう! 紀伊國屋の謎5「地下のレストラン街で、店員さんのオススメはどこ?」 腹 …
ミントが消えた。また消えた。 上記写真を見て欲しい。これは、この「月に吠える通信」の運営元であり、新宿ゴールデン街にあるプチ文壇バー「月に吠える」で栽培しているミントだ。ミントを使用するカクテ …
本好きなら誰しもが一度といわず、新宿を訪れるたびに足を運ぶであろう聖地、紀伊國屋書店新宿本店。もはや、「新宿の顔」といっても過言ではないこちらの店舗だが、地味にいろいろと謎がひそんでいることに …
2012年に設立した「月に吠える文学賞」。文壇バーが主催するというユニークな試みが話題となり、数々のメディアに取り上げられた。公募ガイド社が毎年開催している、優れた公募・コンテストを表彰する「2013 公募 …
ーとある昼下がりー 編集長・コエヌマ「マナ・コノさん。ちょっとおもしろい企画あるんだけど、やりません?」 筆者「なんですか?」 コエヌマ「競馬の取材! 寺山修司ネタでいいのがあるんですよ〜!」 筆者「は …
「南を甲子園に連れてって」 ご存知の方も多いだろう。名作野球マンガ「タッチ」で、ヒロインの朝倉南が、主人公の上杉達也に言うセリフだ。 第11回出版甲子園(※)の時期がやって来た。 …