銀座の文壇バーのママとオンライン飲みをしたら、素敵すぎて今すぐ飲みに行きたくなった。

銀座にある文壇バー・ザボン。40年以上の歴史を持ち、丸谷才一氏、渡辺淳一氏、星新一氏など、そうそうたる作家が愛したことでも知られている。そんな名店を支える水口素子ママと、月に吠える通信編集長コエヌマのオンライン飲みに密着レポート!

銀座×新宿ゴールデン街、老舗文壇バー×プチ文壇バー。異色の組み合わせからどんな会話が生まれたのだろう。出版文化、酒場経営、コロナなど話題は多岐にわたった。
本企画は、プレジデント社が運営するクラウドファンディングで、ザボンさんが実施した『銀座の老舗文壇バーを支援!ママと「オンライン飲み」してみませんか?』のリターンとして実現したものです。 |
銀座は未知の世界!?

素子ママ:はじめまして。
コエヌマ:はじめまして、今日はよろしくお願いします。よければ最初に乾杯をさせてください。
素子ママ:そうですね、乾杯!
コエヌマ:乾杯! ……それにしても、すごく斬新な試みですよね。いろいろな飲食店がクラウドファンディングをしていますが、リターンはドリンクチケットが多くて、“ママとオンライン飲み”はほかになかった気がします。
素子ママ:私は『プレジデント』さんで連載をさせてもらっているのですが、そのご縁で、プレジデント社の方に企画していただいたんです。オンライン飲みなら、銀座になかなかいらっしゃる機会がない方ともお酒を飲めて、面白いんじゃないかって。
コエヌマ:確かに。僕は新宿でお酒を飲むことが多いのですが、夜の銀座は未知の世界という印象です。どう振る舞えばいいかとか、想像できないんですよね。
素子ママ:文壇界隈でしたら、新宿も銀座も同じお客様が多いから、雰囲気は近いと思いますよ。ちょっと値段が違うのと、銀座のクラブは女性(ホステス)がいるので、ときどき艶っぽい話にもなりますけど、文化圏は同じだと思います。
作家のM.Sさんが、新宿と銀座の違いをエッセーに書いてらしたんですが、新宿で飲むとママにお説教されるんですって。銀座のザボンで飲むときは、ママはじめ大した美人がいないから気楽に飲める、って仰ってました(笑)。
コエヌマ:そうなんですか(笑)。
素子ママ:褒めてるんだか、けなしてるんだかよくわからないんですが(笑)、まぁリラックスできると書いてありました。K.S先生もそうです。ザボンに来ると、ホームグラウンドに帰ってきたみたいにリラックスできるんですって。だから遅くまでいて、それから新宿に行って朝まで飲まれるんですよ。
コエヌマ:そう聞くと、銀座も身近に感じますね。
素子ママ:うちは気取ってないですから、親しみやすいと思いますよ。私がノー天気なので(笑)。
こんな人はひっぱたきます

コエヌマ:お客様で文壇の方が多いと、働いている女性たちも本がお好きなのですか。
素子ママ:うちは小説家も漫画家の先生もいらっしゃいますが、来てくださる方の本を、女の子たちは大体目を通しています。先生のお名前や、どういうジャンルで書かれているか、どういう作品があるか、など把握していると思いますよ。
コエヌマ:は~、さすが。採用基準が気になります。
素子ママ:本とか映画とかお芝居とか、文化的なものが好きな子は採用します。そういうのは興味ありません、って人は合わないかな。
コエヌマ:やはり美人なだけでは務まらない。
素子ママ:はい、お客様が退屈されてしまいますからね。映画や音楽の話ができれば、会話が広がっていくことが多いんです。私もね、毎日ひとつずつ新しいことを覚えるようにしています。毎日テレビのニュースを見ていますし、映画専門チャンネルもいっぱい契約しているので、昔の洋画をよく観ています。コロナになる前は、月1回は必ず映画館に行っていたんです。
コエヌマ:銀座のママは、お客様との会話を弾ませるために、勉強をおこたらないと聞いたことがありますが、やはり努力されているのですね。
素子ママ:でも私、時代遅れなんです。昨日もね、パプリカって言われたのを、野菜のパプリカだとばかり思っていて。そうしたら、米津玄師さんの「パプリカ」っていう歌だったんですね(笑)。
コエヌマ:若者文化にまで詳しかったらすごいですよね(笑)。ところで、お客様が口説いてきたときに、働いている女性はどういう距離感で接するんですか?
素子ママ:そこはね、各自にお任せしていますが、やっぱり口説く以上は覚悟してもらわないと困りますよね。初めて来たのに、「ホテル行かないか?」なんて言うお客様は、私がひっぱたくんです。「何言ってんの、来たばっかりでしょ。そういうことは、もう少し月謝を積んで(通って)から言っていただいた方がよろしいですよ」って。
コエヌマ:さすが、毅然とされていますね…!
素子ママ:でも最近は、ギャラ飲み目当てみたいな女の子も時々舞い込んでくるんですよ。働きたいって面接に来て、終わってもなかなか帰らなくて、お客様と飲みながら深夜1~2時までいて。タクシー代だけもらって帰って、結局それっきりの子がいました。だんだんプロがいなくなっちゃったんです、銀座は。私たちのときは修行して、自分でお店を持ったママが多かったんですが、今は素人さんの方が強いですよね。
コエヌマ:確かにお店を構えるとあまり身動きできないけど、働くだけなら、すぐいなくなったり逃げたりもできますものね。
素子ママ:信用第一で私たちはやってますから、ちょっとでも変なことしたら「あの店はこうだ」って噂になりますもの。だからお客様といい加減なことはできないですし、常におもてなしの気持ちを持ってやっています。