世界チャンピオンから作家へ転身したボクサー、ホセ・トーレス プエルトリコの英雄と呼ばれた男の半生

jose

ボクシングの世界チャンピオンから作家に転身したホセ・トーレス(右)

 

5月3日、ボクシングのWBO王者マニー・パッキャオと、WBA・WBC王者フロイド・メイウェザー・ジュニアによる世紀の一戦が行われ、世界中の注目を集めたのは記憶に新しい。

 

ボクシングに関する本と言えば、ノンフィクションライター・沢木耕太郎が、悲運のボクサーのカシアス内藤の半生を描いた「一瞬の夏」や、百田尚樹がファイティング原田とライバルたちの激闘を描いた「黄金のバンタムを破った男」、元世界チャンピオンのマイク・タイソンによる自伝「真相」など、様々なタイトルがある。

 

ところで、元世界チャンピオンで、引退後に作家に転身したボクサーがいるのをご存じだろうか? プエルトリコの英雄と呼ばれたホセ・トーレス(1936~2009)だ。

 

ホセは1936年、プエルトリコのブライヤ・ポンセで誕生した。18歳のときに軍に入隊し、仲間の勧めでスポーツをすることに。野球もバスケも陸上もシーズンオフだったから、という理由でボクシングを始めた。

 

彼の才能はたちまち開花する。数々の大会で結果を残し、1956年のメルボルンオリンピックには、アメリカのライトミドル級の代表として出場した。決勝では僅か1ポイント差で敗れるが、その後すぐにホセの運命を大きく変える出会いが待っていた。後にマイク・タイソンをはじめとしたチャンピオンを育て上げる、名トレーナーのカス・ダマトから、プロ転向の誘いが届いたのだ。

 

カスの誘いを受けてニューヨークに移り住んだホセは、熱心な指導を受け、デビューから7年目の1965年、世界ライトヘビー級タイトルを獲得。世界チャンピオンとなり、合計3度の防衛に成功した。

 

一方で、ニューヨーク・ポストの名コラムニストであり、ボクシングファンでもある作家のピート・ハミルは、ホセに物書きとしての才能も見出し、同じく作家のノーマン・メイラーと共に文章指導を行った。ホセは、現役の世界チャンピオンでありながら、ニューヨーク・ポストに連載を持つ売れっ子の作家となった。

 

しかし、ボクサーとしての栄冠は長くは続かなかった。4度目の防衛戦に敗れ、ホセはチャンピオンから陥落。2年後、かつてのスパーリングパートナーと試合を行った際、第1ラウンドにまさかのダウンを奪われたのをきっかけに、衰えを感じて引退を決意した。

 

作家に転身したホセの、第2の人生がスタートした。1971年には処女作として、世界チャンピオンであるモハメド・アリの自伝「…STING LIKE A BEE」を上梓。取材中にスパーリングパートナーを務め、その強さにアリが舌を巻いたというエピソードが残っている。

 

1978年には、かつてのトレーナーであるカス・ダマトの元にやって来た、当時12歳のマイク・タイソンと出会い、彼の半生を追った「FIRE & FEAR」の執筆をスタートした。

 

ホセが活躍したのは、スポーツ分野だけではなかった。ホセはプエルトリコ人の視点から、政治や社会問題に切り込んでいった。彼の母国であるプエルトリコは、アメリカでは少数派として差別を受けることがしばしばだったのだ。

 

ホセが世界チャンピオンだった頃、ジムに二人のプエルトリコ人がやって来たことがあった。彼らは目を輝かせ、「あなたは我々の希望だ」と告げたという。時給わずか50セントで働いているという貧しい彼らにとって、ホセは数少ない希望だったのだ。社会的弱者であるプエルトリコ人に勇気を与えると同時に、アメリカ中の人々にプエルトリコ人の置かれた境遇を知ってほしい。そんな思いで、ホセは記事を執筆していった。

 

ところが2009年1月19日、ホセは自宅で突然の心臓発作を起こして亡くなった。直前まで原稿に向き合っていたという。最後まで祖国のことを忘れず、プエルトリコ人としての誇りを持ち、拳をペンという武器に変えて戦い続けたのだった。

 

「私はプロボクサーになるためにニューヨークに移住したが、祖国のことを忘れたことは一度もない」

 

ホセはそんな言葉を残している。彼の思いは、プエルトリコ人はもちろん、アメリカ人の心にも確実に響いているに違いない。(文・コエヌマカズユキ)

 

Photo by nationalss
.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次