【3/3】『ニューカルマ』新庄耕さん、作家よりマルチの方が稼げる?

IMG_0811 のコピー

 

※前回の記事はこちら

 

目次

ベストセラー『狭小邸宅』誕生秘話

 

―『狭小~』はどういう風に題材を決められたんですか?

 

友達が不動産やってて。その友達が不動産業界にいたの。その様子を振り返る話をしてくれてたときに、凄い話してるなって思ったんです。

 

当時、彼が担当していた城南エリアといったら日本一の市場。日本一の店舗のナンバー2なんだ、と。一流企業に入って、出世頭、日本を代表するエリート。サラリーマン、政治家、芸能人、学者とかね。高卒だったり自衛隊上がりだったりする営業マンが、そいつら手球にとっていく。それで買っていく家があの形(※狭小邸宅、ペンシルハウス)。

 

そんな話しを聞いた時に「すごい皮肉が隠されているな、ここに」と思って。で、小説にしよう、って思いました。

 

 

―結果的に、『狭小~』はベストセラーになりましたよね。

 

『狭小~』がウケて、色んな人に、「次も不動産関係書けよ」と言われたんです。でもそうすると『不動産小説家』みたいになりそうで。結構ひねくれてるから(笑)、求められるものを素直に書きたくない。キャッチーなのがいいかなと思って、I大編集者(※新庄さんの担当編集・Iさん)と相談した結果、「マルチでいこう」と。

 

 

―相談されて決めていくんですね。

 

もちろんもちろん。相談して決めます。こっちが書きたい企画が通るなんてまずありえない。いまは(担当と作家の)共同作業ですね。小説の題材って難しくて、筆力が無いものだから。「題材の強さを」「なるべく過激でなるべく面白いものを」と追求していくと、「端」のほうにいっちゃうんですよね。

 

 

―「端」というのは?

 

「あまり共感を得られないけど、変わっているもの」のこと、ですね。例えば刑務所とかヤクザとか。実態を知っている人は限られているんだけど、その事実があるだけでひとつのフックになるものですね。そういう(変わっている)ものに依存しがち。でも、それと読者がいるということは違いますからね。ただマルチの場合、面白いのは、意外と誰でも知ってるということですね。

 

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次