【後編】『Will』花田紀凱編集長×ころから代表・木瀬貴吉氏の公開討論 ヘイト本ブームとマルコポーロ事件の関連性

WILL NOHATE

 

※前回の記事はこちら

 

目次

花田氏の行動は『Will』の思想と矛盾しているのか

 

木瀬氏の追及は続く。東日本大震災が発生した2011年3月11日、花田氏が「愛華訪中団」という団体に参加して中国を訪問し、現地のマスコミと接触していたことを指摘。『WiLL』の三大テーマの一つである、「中国を批判する(他の2つは小沢一郎と朝日新聞)」という思想と矛盾しないのか、と問い詰める。

 

それに対し、花田氏は「団体で行けば、向こうの外務省の高官みたいな人の話も聞けるから参加しただけ」と反論し、返す刀で「批判すべきところはする、賛成すべきところはする。これが当たり前の編集者の対応じゃないんですか?」と応戦する。

 

さらに、木瀬氏が「ヘイトクライム」と指摘した過激なタイトルについても言及。雑誌も新聞も商業であるが故に、売ることが前提であるとし、「そのときに読者がどういう関心を持っているか、どういうテーマだったら売れるかを考えて作っている。ですから、そういうタイトルが付くのは当たり前でしょ」と語気を荒げた。

 

そこを咎めているんじゃないんです、と木瀬氏は冷静に反論する。「それが売れるという風に編集者が思う、社会状況が問題なんです」と、嫌韓・憎中本ブームに改めて警鐘を鳴らした。

 

 

韓国では反日教育が当たり前に行われている

 

ここで花田氏は、週刊東洋経済(2015年1月17日号)に、北海商科大学の水野俊平教授が書いた記事を引用し、韓国の反日教育の実態について言及。

 

記事によると、韓国では中学一年生の教科書に、日本の巡査が夜に村を歩き回り、朝鮮人をとらえてトラの檻に閉じ込める、と書いてあるのだそう。それを読んだ子供たちは、日本人が許せないと思いこむ。

 

このように、反日思想が教育レベルで刷り込まれているとした上で、「1990年代初頭には、韓国で反日の本が売れた時期があった。ただ韓国人にとって、反日とは一般常識のようなもの。ゆえに反日本を出しても、熱帯で暖房器具を売ろうとするのと同じで売れない。嫌韓が目新しくなかった日本でこそ、嫌韓本は売れている」という水野教授の分析を提示した。

 

木瀬氏もその記事を読んでおり、その内容には同調したそうだが、「韓国だって反日本をいっぱい出しているから、うちも出していいんだよ、というネトウヨ的な言説では、『WiLL』がレイシズム雑誌じゃないっていう論法にはならない」とバッサリ。

 

「中国共産党や朴槿恵を批判するのは自由ですが、韓国や中国をひっくるめて、レイシスト的な言説を持つことがレイシズム。ヘイトクライムにおいてはタイトルが問題で、中身はどうだっていいんです」と続けると、花田氏はすかさず「中身はどうでもいいなんて、出版人として恥ずかしいよ。中身は読んだことも無い、タイトルがレイシズム。それこそヘイトスピーチだよ」とやり返す。

 

論点は再び「タイトルが重要」「中身を読め」に戻り、堂々巡りの様相を見せる。

 

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次